Now Loading...
①糸掛け
お持ちの整経台を使い、研三整経と同じ手順で糸掛けをします。②分配
研三整経で使用する分配筬をセットし、糸掛けで作った綾の束を一束ずつ配置します。タテ糸ローラーが近いので、楽に配置することができます。③巻き取り
織り機を使わずに、巻き取りをします。④経通し
自分の高さに合ったテーブルにセットできるので経通しも楽々。価格:7,700円(税込)
巻取経通台専用ギア付きローラーを使うと、織り機のタテ糸ローラーを移動しなくて済みます。
また、ハンドルが付いているので巻取りが楽になります。