特長 |
従来のSX60 |
WX60 |
脚の材質 |
金属パイプなので、屋外でのデモンストレーションなどには最適。 |
サクラ材なので、木の温もりがあり、スタイリッシュ。 |
重量 |
約14.7kg |
約13.5kg |
シャトル受けの奥行き |
約2.7cm |
約3.7cm |
胸木 |
胸木が左右に出っ張っているので、ヨコ糸が引っかかりやすいです。 |
胸木が出っ張っていないのでヨコ糸が引っかかりにくなりました。 |
筬の有効稼動幅 |
WX60よりは約3cm狭いです。 |
SX60よりも約3cm広くなりました。 |
4枚枠⇔2枚枠の変更 |
ネジを着脱して、ろくろを付けたり外したりします。 |
ろくろの取り付け・取り外しがワンタッチでできます。 |
本体支持ワイヤー |
ワイヤーに体重を乗せたりしてワイヤーが切れると、織機が転倒する恐れがあります。 |
本体支持ワイヤーがないので、安全性が向上しました。 |
タテ糸制御ペダル |
ワイヤー制御。タテ糸巻き取りや織り始めの際、ワイヤーの取り付け・取り外しが必要。ワイヤーが切れると交換する必要があります。 |
ワイヤーではなくゴム式になり、メンテナンスが楽になりました。 |
織り付け棒 |
織り付け棒1本と溝付き織り付け棒が標準装備。(布巻きローラー側。2015年1月〜) |
織り付け棒1本と溝付き織り付け棒が標準装備。(布巻きローラー側) |
ろくろヒモ回転防止ストッパー |
標準装備(2015年1月〜)。綜絖枠の取り付けが簡単になりました。 |
標準装備。綜絖枠の取り付けが簡単になりました。 |